このページではロード時間が大幅に短縮された【PS4 SSD換装】HDD vs SSD ロード時間比較データをご紹介します。
計測したソフトはFallout 4とBloodborneになります。
Contents
- 【PS4 SSD換装】ロード時間計測の概要
- 計測方法
- 検証したソフト
- 検証したロード区間
- PS4本体
- 本体内蔵HDD
- 換装したSSD
- 【Fallout 4】のオープニングのロード時間 短縮率
- PS4のメインメニューからFallout 4のメインメニューまで
- Fallout 4メインメニューのCONTINUEからのロード時間
- Fallout 4の死後リスポーンのロード時間
- 【Bloodborne】のオープニングのロード時間 短縮率
- PS4のメインメニューからBloodborneのメインメニューまで
- BloodborneメインメニューのCONTINUEからのロード時間
- Bloodborneの死後リスポーンのロード時間
- HDDvsSSD ロード時間比較のまとめ
【PS4 SSD換装】ロード時間計測の概要
計測方法
- ストップウォッチで計測した実測値になります。
検証したソフト
- Fallout 4 (ディスク版)
- Bloodborne (ディスク版)
検証したロード区間
- PS4のメインメニューから各ソフトのメインメニュー表示までの時間
- 各ソフトのメインメニューのCONTINUEからのロード時間
- 死後リスポーンのロード時間(死んでから復活するまでの時間)
PS4本体
- 【CUH-1200AB01】
本体内蔵HDD
- 【東芝 MQ01ABD050】
換装したSSD
- 【シリコンパワー Slim S55 SP960GB】
【Fallout 4】のオープニングのロード時間 短縮率
PS4のメインメニューからFallout 4のメインメニューまで
- HDD/24秒
- SSD/20秒
4秒の短縮です。
Fallout 4メインメニューのCONTINUEからのロード時間
- HDD/56秒
- SSD/21秒
CONTINUEからのロード時間は35秒も短縮!
半分以下になりました!
Fallout 4の死後リスポーンのロード時間
- HDD/20秒
- SSD/15秒
死後リスポーンのロード時間は5秒の短縮です。
【Bloodborne】のオープニングのロード時間 短縮率
PS4のメインメニューからBloodborneのメインメニューまで
- HDD/30秒
- SSD/30秒
こちらは変わらなかったです。
BloodborneメインメニューのCONTINUEからのロード時間
- HDD/25秒
- SSD/7秒
CONTINUEからのロード時間は18秒の短縮!
3分の1以下になりました!
Bloodborneの死後リスポーンのロード時間
- HDD/18秒
- SSD/14秒
死後リスポーンのロード時間は4秒の短縮です。
HDDvsSSD ロード時間比較のまとめ
- PS4メインメニューからのロード時間は両ソフトともにあまり短縮されなかった
- CONTINUEからのロード時間は大幅に短縮
【Fallout 4 56秒が21秒に短縮】【Bloodborne 25秒が7秒に短縮】凄い短縮率! - 死後リスポーンのロード時間は両ソフトともに少し短縮
Bloodborneは「死にゲー」と言われるほど死ぬことがが多いゲームなので4秒でも短縮されるのは気持ち的にありがたいです(笑)
関連記事
- 【PS4 SSD換装】のメリットとお得な買い方
- やっても無意味??【PS4 SSD換装】のファーストインプレ
- 【PS4 SSD換装】Fallout 4のロード時間一覧表【ファストトラベル編】
- 【PS4 SSD換装】1TB SSDレビュー【シリコンパワー960GB】
- 【PS4 PRO】 と 薄型PS4 買うならどっち?違いを比較
- 【PS4 PRO】を買った理由は「安定した60FPSのアクション」
- PS4のカクつき、反応遅れの原因はコントローラーの不調だった!
- PS Plus加入は超お得だった!オンライン嫌いでも大きなメリットあり!
- 【面白すぎるPS4ソフト】 主観 ランキングトップ10【2017年3月時点】