仁王 初心者向き

【仁王 初心者向き】ボス攻略法 2「怨霊鬼」【鬼が棲む島】

【仁王】の本島最初のメインミッション「鬼が棲む島」のボス「怨霊鬼」攻略法を紹介します。

ロンドン塔の「処刑人デリック」戦は触り程度の戦いなので、この「怨霊鬼」からが本当のボス戦と言えそうです。

 

「怨霊鬼」攻略動画【素手+5武器】

動画の補足:各武器の開始時間は ①素手 ②刀5:33~ ③二刀7:18~ ④槍8:22~ ➄斧9:44~ ⑥鎖鎌11:18~ になります。

 

 

「大太刀」での「怨霊鬼」戦はコチラの動画の1番最初です→「大太刀でのメインミッション全ボス戦動画

ボス戦の場所を知りたい場合はコチラがオススメです→鬼が棲む島「怨霊鬼」戦までのルート動画

 

「怨霊鬼」の弱点属性と耐性

「鬼が棲む島」 ボス 【怨霊鬼】【弱点属性:なし】【耐性:

 

「怨霊鬼」戦で効果的な術

動画では使ってない時もありますが、以下の陰陽術忍術を使うと倒し易くなります。

  • 克金符 (陰陽術)
  • 結界符 (陰陽術)
  • 召雷符 or 召水符 (陰陽術)
  • 剛力丹 (忍術)
  • 目つぶし (忍術)

「召雷符 or 召水符」の補足:怨霊鬼自体は弱点属性がなく、耐性が属性だけなので属性以外なら与えるダメージは基本同じですが、怨霊鬼戦の次のメインミッションのボス「飛縁魔」、その次の「立花宗茂」弱点属性なので「召雷符 or 召水符」を習得しておくのがオススメです。

 

鬼が棲む島「怨霊鬼」攻略法

最初に陰陽術と忍術を発動

まずはボス戦の船の中に「入る前」2つくらい陰陽術や忍術を発動させます。(例:剛力丹と召雷符)

※この「怨霊鬼」戦はボス戦の場所まで走って敵スルーで行くと後ろから敵が追ってくるので安全に発動できるのは2つくらいですね。

 

そして「入った直後」に他の陰陽術や忍術を発動させます。(例:目つぶし、克金符、結界符)

 

ボス戦ゾーンに「入る前」と「入った直後」に「陰陽術・忍術を発動」は今後ほぼ全てのボス戦で同じようにやることになります。

 

背後へ回り込んで攻撃

戦闘開始直後に陰陽術や忍術を発動させると「怨霊鬼」がこっちへ向かってきます。

 

そして、その後は以下の2つが戦闘パターンが主となります。

  1. 「怨霊鬼」の攻撃モーション時(振りかぶり時)に相手の足元(真横)を「走る・ローリング・ステップ」のいずれかで背後へ回り込みます。
  2. そして背後から数回、攻撃をします。

背後からの攻撃後「怨霊鬼」の前側に戻ると、1・2の繰り返しになります。

前側に戻る前に「怨霊鬼」が再度攻撃をしようとしてきた場合は、鉄球付きの鎖を横に振り回すことが多いです。

この鉄球鎖横振り攻撃の回避方法は、「当たらない距離まで下がる(1ステップバックだと当たり易いので2ステップ下がる)」、かガードが効果的です。

 

その後は上記の攻撃と対処を繰り返していくとHPを削っていけます。

「怨霊鬼」のHPが画像↑の辺りまで減ると鎖が壊れて鉄球が外れます。

鉄球が外れた後は事実上の第二形態となります。

 

「怨霊鬼」第二形態:鉄球投げ攻撃

鎖を破壊し、鉄球が外れた後は鉄球を投げてくる攻撃パターンが始まります。

その「鉄球投げ攻撃」は距離的に余裕があれば横への移動やステップで避けられます。

距離が近い時はタイミング良くローリングする必要があります。

 

もし鉄球を食らっても自分のHPがある程度あれば一撃死する確率は低いので、離れて仙薬を飲めば大丈夫です。

 

「怨霊鬼」第二形態:その他の攻撃パターン

鉄球投げ攻撃以外には、ジャンプして体で潰しにくるボディーアタック的な攻撃や、両拳で叩き付けてくる攻撃など、いくつかのパターンがあります。

それらは基本2ステップ下がれば食らわないので×ボタンのステップバックやローリングで下がるのが確実なディフェンスになります。

 

鎖が壊れる前と同じように、攻撃モーション時(振りかぶり時)に背後へ回り込むのも有効ですね。

下がって回避した場合でも、背後へ回り込んだ場合でも、その後は「怨霊鬼」の打ち終わりに攻撃を当て続けます。

 

これを繰り返していくとHPを削っていけるので倒すことができます。

 

「怨霊鬼」攻略のまとめ

  1. 船に「入る前」と「入った後」に術を発動
  2. 「怨霊鬼」の攻撃に合わせて背後へ回り込んで攻撃
  3. 「怨霊鬼」の攻撃は下がって回避することも可能
  4. 「怨霊鬼」の打ち終わりを狙う
  5. 鎖破壊後の鉄球投げは横に移動やステップで避けられる

 

関連記事

error: 右クリックはできません。