【仁王】DLC第3弾の2つ目のメインミッション「怨嗟奔流」をクリアしましたので、進み方を中心とした攻略法についてご紹介します。
ちなみに、「怨嗟奔流」の読み方は「えんさほんりゅう」とのことです。
1つ目前のメインミッションについてはコチラに書いています→【仁王】DLC第3弾「六文銭の決意」攻略法【鍵の場所】
Contents
【仁王】DLC第3弾メインミッション「怨嗟奔流」
- 大坂の役・夏編:「怨嗟奔流-えんさほんりゅう-」
- サムライの道・ミッションレベル:227
- 報酬①:精霊石x5
- 報酬②:最高級のうるしx5
- 報酬③:天狗の団扇x2
- 報酬④:腕防具 (神器以下)
- ボス:「陰摩羅鬼」
【仁王】DLC第3弾「怨嗟奔流」攻略法
「怨嗟奔流-えんさほんりゅう-」の進み方
まずはスタート地点付近の石垣の階段を上ります。
※以後、画像の合間に箇条書きで要点を挙げていきます。
- 階段を上った後、右方向に行くと庭にがあり「木霊」がいる
- 建物内を抜けて階段を下りて門を開ける
- 門の先を左方向に進むと「木霊」がいる
- ※「木霊」のそばで敵2体が襲ってくるので注意
- 逆方向へ進んでいくと開けたエリアで、複数の敵との連戦
- このエリアでの戦闘が終わるまでは次のエリアに進めない
- 上記の戦闘後、開通したエリアへと進む
- 馬小屋内の隅に「木霊」がいる
- 馬小屋の外へ行ったらガレキの山を登って隣の建物の2階へ行く
- 建物から出て、庭を進み、障子を突き破って建物内に入り左方向に行く
- その先の門を開けると「木霊」がいる
- 進むルートは手前の室内(画像↓の青い矢印方向)
- 建物内を進んで行き、庭に出ると「社」がある
- 「社」から進み、開けたエリアまで行くと、また複数の敵との連戦
- 複数の敵との連戦後ハシゴを上る
- 上った先の隅に「木霊」がいる
- 奥の橋を渡った先がボス戦
- (付き添いの2人はここまで)
【仁王】DLC第3弾「怨嗟奔流」ボス戦攻略法
「怨嗟奔流」ボス「陰摩羅鬼」の弱点と耐性
- 弱点:なし
- 耐性:毒
ボス「陰摩羅鬼」攻略の流れ
①最初に「遅鈍符・克金符・目潰し」を使う
②ボス「陰摩羅鬼」の横方向に向かって走る
③ボス「陰摩羅鬼」の足元の横や背後のから攻撃
④ボス「陰摩羅鬼」の攻撃をかわしながら①②③を繰り返す
基本的には、この流れでHPを削っていけます。
中途半端な距離にいるよりも、思い切って足元まで行くと逆に安全でガッツリ攻撃できたりします。
【仁王】DLC第3弾「怨嗟奔流」をクリアすると貰えるトロフィー
「怨嗟奔流」クリア後にトロフィー「淀君の元へ」を獲得できます。
以上が【仁王】DLC第3弾メインミッション「怨嗟奔流」攻略法 になります。
次のメインミッションについてはこちらに書いています→【仁王】DLC第3弾「最後の侍」攻略法【豊臣秀頼&九尾の狐】
関連記事
- 【仁王】メインミッション全ボスの弱点と耐性一覧表
- 【仁王】強いメイン武器ランキング【全メイン武器での全ボス戦動画付き】
- 【仁王】新武器「トンファー」は強すぎる!【最強コンボ武器】動画あり
- 【仁王】最強武器!?「鎖鎌」でボス瞬殺!【全ボス攻略動画あり】
- 【仁王】最強二刀武技「水形剣」の破壊力!初心者でも無双可能!
- 【仁王】新武器「大太刀」の強い武技!ステ振り画像+ボス戦動画あり
- 【仁王】単発破壊力最強武器「斧」のステ振り【全ボス攻略動画あり】
- 【仁王】1発4000ダメージ!「刀」の破壊力が凄い!【全ボス攻略動画あり】
- 【仁王】「槍」の高速突き連打とブン回しが強い!【全ボス攻略動画あり】
- 【仁王】メイン武器不使用で全ボス戦を戦ってみた【全ボス攻略動画あり】
- 【仁王】ニンジャスキル「クナイ」が強い!2450ダメ21連発!
- 【仁王 初心者向き】ステ振りの基本+最序盤のおすすめステ振り
- 【仁王】マップ攻略!ボス戦までの快速おすすめルート動画とコツ